「やっぱり年下の女性がいい」と感じてるかもしれません
先に言っておきますが必ずしもこの結果が全てとは限りません
しかし私と私の周囲の経験をみるとほぼ当たっていたので参考にする価値はあると思います
この記事をチェックして良くない結果が見えても「自分ではダメなのか」と思わずに前向きに努力して交際を始めた時のように戻れればと思っています
それでは早速チェックしてみましょう
こういう事が多いと飽きられたサインかもしれません
①以前より人気(ひとけ)を避けるようになった
やはり好きな人ならば一緒に外出したいと思うのは当然です
休日でも別々に行動する事が増えたりちょっとした買い物も1人で行くようになったら要注意です
②会社の仲間や友人に会わせて貰えない
バーベキュー等のイベントがあっても連れて行ってくれない時は要注意
こういう事が別れのサインになる場合もあります
破局した友人をみても前兆にこのケースがみられる
③服装チェックがうるさくなった
女性の貴方が年上ならば旦那さん(彼氏)より早く老いが目立つのは当然です
こうなってきたら出来るだけ希望に答えてあげ満足させてあげましょう
放置してると男性に「やっぱり若い方がいいのかも?」と思われてしまうかもしれません
努力してるところを見て貰うだけでも効果はあるでしょう
④就寝時に離れていく
愛情が冷めていくと一緒に寝ている時も触れなくなってきます
特に以前は寝る時に抱きしめてくれてたのに全く無くなった時は要注意!
年上が好きという人が一番!
男性の中には「年上の女性じゃないとダメ」という方は存在します
そのような方は高確率で安心できますが「年上か年下どちらでも気にしない」「いつもは年下が好み」という場合はいずれ飽きられてしまう可能性もあります
過去に年上の女性と結婚を前提に交際した事がありますが、年下好みの私はやはり交際期間が長くなるにつれ「年下がいいかな」と思うようになり破局してしまいました
何故そのように気が変わるのか?
年上の女性と交際すると「包容力がある」「面倒見がいい」と最初は満足するでしょう
しかし交際期間が長くなりにつれて男性の立場が強くなっていった時に男性は「それなら年下でよくない?」と思ってしまう方も少なくないはずです
そう思わせないように年上女性の魅力を持続していくと破局しにくいと経験上感じます
まとめ
年上の魅力はその人の個性や魅力があるので私にはピンポイントで説明できませんが上記で説明した①~④に当てはまるようになってきたなら再び年上の魅力をアピールしてみるといいかもしれませんね♪
一番いいのは「年上の女性が好み」という男性が一番!
私の周りに居る年上女性が好みという男性はそう簡単に破局してません
是非参考にして下さい♪