これには我が家も困りました
UQモバイルにはキッズ携帯という物がなくてウチのように両親がUQモバイルで「子供にキッズ携帯を持たせたいけどUQモバイルには無いからどうしたらいいの??」と困っている親御さんも居るのではないでしょうか?
(この記事を書いている2023年4月23日の時点では店員にも聞きましたがUQモバイルにキッズ携帯はございませんとのこと)
ちなみに
「せめてGPS機能だけでもいいから!」
と他社のキッズ携帯のGPS機能を私達が契約しているUQモバイルの携帯にアプリを取り込みGPS機能だけでも使えないかと考えたのですが、au・docomo・SoftBankの営業所に足を運んだり問い合わせしてみましたが答えは・・・
「私達も調べてみましたが多分使えません」
との事でした・・w
なのでUQモバイルを契約している親御さんがキッズ携帯を子供に持たせてあげたい場合は「親子応援割」で普通のスマートフォンを契約するしかありません・・orz
(一応月額料金は親の端末にプラスすれば月額990円ほどの上乗せで使えるみたいですが機種代は別)
なので我が家は「みまもりGPS」にしました
我が家には使っていない私が以前使っていた古いiPhoneもあるのですが小学校低学年なら無事に学校に着いて戻ってきたのが分かればそれでいいし
「あっちに行きたいこっちに行きたいと自分の考えで遊び回って通話が必要になりだしてからスマホにしたらいいだろう」
という事になり、その結果GPS機能だけの端末
「みてねみまもりGPS」
にしました
値段も比較的安いし(端末別・月額税込528円)UQモバイルでもキャリア決済可能なので登録もすんなりいけました
ずっと首からキッズ携帯をぶら下げているお子さんも居て遊んでる時に何かの拍子にストラップで首を絞めないか心配ですがこれだとポケットに入れておけるのでその心配もありません♪
うん、これなら安心!
購入は公式HP・Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングからも可能です
心配性な方はどちらか持たせておくと安心!
ウチの子の学校は田舎なので1クラスしかなく毎日同級生と2人だけで通学している(集団登校もない)のでやはり通学は心配だったんですよね~
田舎なので当然歩道も無く毎日車がすれ違えない程の細い道を歩いて通学してますからね
それにこれなら急に雨が降ってきて迎えに行ったけど途中で行き違いになるってことも無くなります
UQモバイルはこんな家庭のためにも是非キッズ携帯を販売して欲しいものです
以上UQモバイルにはキッズ携帯が無いという事と、その場合我が家はどうしたのかという紹介記事でした
それでは。