今ではなく昔の歌がバイブル
昭和世代の長渕剛さんの心の中が浄化されるような歌声が今でも好きな方も多いのではないでしょうか
高校生だった私にも当時の歌声と歌詞が響き毎晩のようにヘッドホンを付け聞きながら眠ってましたね
しかし今では全く心に響かなくなってます
現在の長渕さんのファンも沢山いると思いますが私は昔の長渕さんがとても好きで今でも昭和の頃の歌を聞いています
ゲーム内にも同じ方を発見!
ある日オンラインゲームをしてたら漢字かひらがなだったか忘れましたが「昔のながぶち」ってネーミングの方がいました 😯
結構やり込んでる方っぽくて同じ街で度々見かけてたので声を掛けたかったんですがタイミングが合わず結局最後まで会話する事ができなかったんですが同じ気持ちの方が居たんですね
ゲーム内で名前の変更ができないのにその名前でやり込んでたという事は私以上の昔の長渕好きの方だったのかもしれませんね
あの歌声はこれからも聞けないのか・・・
ディスる訳ではありませんが今の長渕さんの歌は全く分からないし聴こうとも思いません
昔の長渕好きからしてみれば別人に見えるはずです
昔は音楽番組で普通に歌ってるだけでも心に響いてたのに現在はパフォーマーにしか見えず同じ歌を聴いても心に響かなくなってます
好きだからこそ記事に書く
当時の「祈り」が一番好きで今でも聴くだけで心が天女のように空へ帰りそうです
あの唄はもう本人でさえ歌う事ができないだろう・・そんな気持ちです
当時のアルバムで何の主題歌にもならなかった歌でさえ今でも心に残り人生のバイブルになってます
あの時のまま現在も歌ってくれたらどれ程ファンになってたかと寂しく思ってます
昔の長渕さんの歌がこの世の誰よりいいんだというお話しでした。