フリマアプリの「メルカリ」アプリ内から利用可能
フリマアプリのメルカリでの売上金をメルペイの残高として使用が可能なのでメルカリ利用者なら使いたい機能でしょう
メルペイは提携も行われ、今年の夏以降にはドコモのd払いを使用できる店舗でメルペイが使えるようになると発表されています
コンビニでdポイントを貯めつつメルカリの売上金で買い物も可能となり普段からメルカリとコンビニを利用する方はドコモのd払いとメルペイの両方を登録するととても便利になりそうですね!
という事で今回は登録者も増えるであろうこの「メルペイ」の仕組みと使い方を紹介していきます
メルペイの仕組み
基本は事前にチャージする前払い
「メルカリ」の売上金をメルペイの残高として使用する事が可能です
なのでメルカリの売上金で実店舗での買い物が可能となります
後払いとなるメルペイスマート払い(残高に注意!)
こちらは自分が設定した上限金額まで残高無しで買い物が可能です
その金額は翌月に銀行口座から引き落とされクレジットカード無しで利用できるので実質後払いとなりますが注意も必要!
残高無しでも買い物ができるのは時にありがたい機能ですが注意点もあります
注意ポイント
残高の引き落としは月に一度しかなく残高不足でメルペイからの引き落としが不可能な場合、メルペイの事務局から通知がきてコンビニ払いになるでしょう
問題はその後ですが後払いの信用が無くなり今後メルペイスマート払いが出来なくなるようです(自身は未経験ですが調べたらそうなるようです)
電子マネーのIDを登録して使用可能
電子マネーのIDをアプリに登録しておくとタッチ決済も可能になります
メルペイの仕様
前払い・・・・銀行口座(メガバンク・ゆうちょ・地方銀行・信用金庫等200以上)
即時払い・・・メルカリ売上金
後払い・・・・メルペイスマート払い
基本還元率・・現在はなし
利用限度額・・1回100万円(本人確認済の場合)
メルペイでは基本支払いにおけるポイント還元が無い為お得感は感じられないでしょう
キャンペーンがあれば還元されます(2020年5月現在キャンペーンで最大5%還元中)
これからドコモとの提携によりどう変わっていくかがポイントになりそうです
ただメルカリ利用者なら便利なので登録しておきたいアプリでしょう
以上、メルペイの仕組みと使い方の紹介でした