恋愛

どうしても嫉妬してしまう人の対処法

嫉妬は時には相手を困らせてしまう

「自分で分かっていてもどうしても恋人に嫉妬してしまう」という恋愛もありますね

反対に恋人が嫉妬しすぎて困ってる方も居るはず

ここではそんな場合どのようにしたらお互い良い方向へ向けるのか個人差はあるかと思いますが嫉妬で悩んだ時の対処法を紹介します

 

嫉妬は悪い事ではない?

嫉妬は真面目に恋愛している証拠でもあります

 

嫉妬する側は愛している

嫉妬される側は愛されていると思う事も大事です

 

私もバツイチで現在の嫁さんとは結婚して6年程経ちますが表面には出さないけれどある程度の嫉妬は現在も有ります

ヤキモチも焼かれなくなったら夫婦でも関係を続けていくのは困難だと思っています

 

①嫉妬してしまう方の場合

時には感情を抑えきれず相手にぶつけてしまい困らせてしまう事もあるかもしれませんがそれも立派な愛情です

しかしその嫉妬が仇となり恋人に嫌気をさされ破局するケースも少なくないはずです

 

嫉妬を理解し受け止めてくれる相手を選ぶ

嫉妬されるのが嫌いな方と嫉妬は必要と考える人もいます

きちんと理解してくれて受け止めてくれる相手の方もきっと居るはずです

自分が嫉妬深いと分かったならば交際する前にきちんと受け止めてくれるか判断しておく事が大事です

 

その人しか見えない環境を作らない

もしも嫉妬されるのが嫌いな人を好きになってしまったのならこれから先自分が変わらなければそれ以上発展していくのは困難といえます

自分が新しく夢中になれる趣味を見付けたり他の同姓の友人と遊んだり気を紛らわせてみましょう

 

まずその人しか見えない状況を作らない事が大事です

 

自分に自信をつける

相手の方が自分以外のを好きになってしまうのが怖いから嫉妬してしまいます

他の人へ見向きもしないようにまず自分を磨きましょう

自分は何も努力をせずただ嫉妬するだけでは相手に迷惑がられるのも当然でしょう

 

②嫉妬される側

相手の人を好きだけど嫉妬が酷くて困っているという方も居るはずです

 

理解して受け止めてあげる

愛されている証拠だと嫉妬もまとめて受け止めてあげるのが一番です

相手が本当に自分の事を愛してるのか分からない恋愛よりいいはずです

面と向かって受け止めてあげると相手も安心してくれ嫉妬も減るかもしれませんね

 

安心させてあげる

貴方しか見えないという事を行動で示してあげましょう

積極的に会いに行ったりデートに誘ったりして安心させてあげましょう

このまま永遠に嫉妬されるという事は考えにくいので離れている時は面倒と思わずラインやメールで気持ちを伝えたり会話してみましょう

 

子供が産まれれば嫉妬が減るケースもあります

ここまでいくのは困難かもしれませんが嫉妬で悩んでたカップルでも子供が産まれたら育児に夢中になり嫉妬が減ったというケースもあります

 

子供に愛情が移ったのか家族が出来た事で安心するのか分かりませんが私もそうだったし私の友人もそうでした

 

嫉妬は相手を困らせてしまいがちですが無ければ無いで困る時もあります

 

バランスを取るのは難しいですが自分の感情は自分でしか理解できません

 

恋愛相手ばかりに集中しない

自分をもっと磨いてみる

特にこの事を心掛けて程よい恋愛をしてみましょう

それでは。

-恋愛
-,