結婚は早いから悪いという訳ではない
私も当時20歳で嫁は16歳で結構若い時に結婚をしています
残念ながら5年ともたず離婚してしまい当時こそ落ち込みましたが時が経った今は後悔していません
確かに不安こそあるものの失敗すると分かって結婚する人は居ませんからね
私のように失敗してる人も居れば同じ時期に結婚して立派な家庭を築いてる友人も存在します
結婚は早かれ遅かれで破局するかしないかは結局自分達にかかってるということです
たしかに若いと恋愛経験も少ないので失敗をしやすいのかもしれません
しかし「あの時結婚していれば・・。」と結婚しなかった為に最愛の人と別れてしまうことだってありますからね
私自身が20歳で結婚しその後離婚してしまいましたが後悔はしていません
逆にあの時結婚してなければ「あの時結婚していれば」と一生後悔していたと思います
2022年4月に民法改正で女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられる予定となってます
後悔しない恋愛をする事が大事
当然じっくりと愛を育みながら「この人となら絶対に失敗しない」という時期を待つのが無難です
でもそれまで待てなくて我慢できないから「結婚したいけどまだ早いかな?」と悩んでいるのではないでしょうか?
私はお互い「早く結婚したい!」と我慢できないの大恋愛が出来た事を離婚した今でも後悔していません
それ程一緒になりたい人でしたから早く結婚したいと考えるのも当然でした
全力で恋愛していれば「その人と結婚して好きな人の子供を産みたい!」と思うのも当然の事です
慎重になりすぎて結局一生独身のままって人も居ますからね
ただ早く結婚すると離婚率が高い事には理由もあるので準備も大切です
きちんと同棲してから結婚を!
いきなり同棲せず結婚してしまうのは危険です
交際してる時は見えなかった事まで見えてくるからです
先に同棲で結婚生活を練習しお互いの性格をきちんと確認してからプロポーズしましょう
同棲が必要な理由をもっと知っておきたい方はこの記事で書いてます
-
結婚前の同棲はとても重要【まず同棲で見極めてから決断】
同棲してお互いを見極めましょう 同棲もしてないのにいきなり結婚する方もいますが離婚率はとても高くなると考えられます その理由はお互いが一緒に生活してみないと分からない事が沢山あるからです 交際期間が長 ...
続きを見る
生活費のプランを立てる
仕事や生活費の事を何も考えず結婚してしまっては不幸になってしまう可能性があります
若い頃は給料も安いので出来れば嫁さんが妊娠した時の為に夫の給料だけで当分の間生活できるプランを立てておくことも大切
金銭面から不仲になってしまい離婚へ発展してしまう事も少なくありません
両親を納得させ祝福されるのが一番
子供が産まれると親の有難みがとても理解できます
忙しい時に面倒をみてくれたり困った時にも助けてくれるので出来れば両方の親に祝福される恋愛がいいです
もしも今反対されていても疎遠にならず認めて貰えるよう努力しましょう
このように何度も言いますが私は結婚を一度失敗してしまってますが「早くに結婚したから」という後悔は全くありません
月日が流れお互いが再婚した今でも現在の嫁さん承諾のもと年に1度程前妻と電話で話してますが失敗した事も今では笑い話になっており、その経験があったからこそお互いが別々の道で幸せになってると感じています
結局大切なのはお互いの気持ちでここから先はあなた達本人にしか分かりません
「絶対にこの人を失いたくない!」
お互いがそう思えるなら結婚の準備を始めるのもアリと思います
結婚は遅くても失敗する時は失敗するものです
それでは♪