結婚は早いから悪いという訳ではない
私も当時19歳で嫁は16歳で早い結婚を経験しています
残念ながら5年ともたず離婚してしまい当時こそ落ち込みましたが時が経った今は後悔していません
確かに不安こそあるものの失敗すると分かって結婚する人は居ないでしょう
私のように失敗してる人も居れば同じ時期に結婚して立派な家庭を築いてる友人も存在します
結婚は早かれ遅かれで結局は自分達にかかってるといえます
私自身が20歳で結婚しその後離婚してしまいましたが後悔はしていません
逆にその時結婚してなければ「あの時結婚していれば」と一生後悔していた事でしょう
2022年4月に民法改正で女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられる予定となってます
後悔しない恋愛をする事が大事
お互い我慢できるのなら悩んだりせず結婚は先に延ばすはずです
我慢できないから早く結婚したいと悩んでるのでしょう
私はお互い我慢できない大恋愛が出来た事を離婚した今でも後悔していません
それ程手に入れたい人でしたから早く結婚したいと考えるのも当然でした
全力で恋愛していればその人と結婚し子供を産みたいと思うのも当然の事でしょう
逆に慎重になりすぎて一生独身のままよりはいいのではないでしょうか?
ただ準備はしておいた方がいいでしょう
早く結婚すると離婚率が高い事には理由もあります
失敗した私からの注意点
失敗を防ぐ為に是非準備しておいた方がいい事もあります
この事を理解しておけば離婚率は下げられるはずです
きちんと同棲はしてから結婚を!
いきなり同棲せず結婚してしまうのは危険です
交際してる時は見えなかった事まで見えてくるでしょう
先に同棲で結婚生活を練習しお互い再確認してからプロポーズしましょう
同棲が必要な理由をもっと知っておきたい方はこの記事で書いてます
-
結婚前の同棲はとても重要です【まず同棲で見極めてから決断を!】
同棲してお互いを見極めましょう 同棲もしてないのにいきなり結婚する方もいますが離婚率はとても高くなると考えられます その理由はお互いが一緒に生活してみないと分からない事が沢山あるからです 交際期間が長 ...
続きを見る
生活費のプランを立てる
仕事や生活費の事を何も考えず結婚してしまっては不幸になってしまう可能性があります
若い頃は給料も安いので出来れば嫁さんが妊娠した時の為に夫の給料だけで当分の間生活できるプランを立てておきたいところです
金銭面から不仲になってしまい離婚へ発展してしまう事も少なくないからです
両親を納得させ祝福されるのが一番
子供が産まれると親の有難みがとても理解できてきます
忙しい時に面倒をみてくれたり困った時にも助けてくれるので出来れば両方の親に祝福されるのが一番です
私は結婚を一度失敗してしまってますが後悔はしてません
月日が流れお互いが再婚した今でも現在の嫁さん承諾のもと年に1度程前妻と電話で話してますが失敗した事も今では笑い話になっておりその経験があったからこそお互いが別々の道で幸せになってるとも言えます
結局大切なのはお互いの気持ちでここから先は本人にしか分かりません
その気持ちを失わない選択をしてみてはいかがでしょうか?
結婚は遅くても失敗する時は失敗するものですから
それでは♪