ドラゴンクエスト10

常闇の聖戦でレグナライトを集めよう!サポのみで気軽に周回可能!

現在はサポ入りで気軽に周回も簡単♪

実装された当時は強さ1でさえ強敵だった常闇の方々も現在ではサポ入りで簡単に周回できる時代になっています

メイヴなんて戦ってる途中で宅急便が届き天地のカカロンを出したまま取りに行き「全滅してるだろうな~」と戻ってきたら普通に耐えてましたからね・・・

 

常闇で取得できるアクセも既に全部作り終わってる方が多いかと思いますが新規で始めた方の中にはまだ必要な方もいるはず

ドレスアップ用の武器集めもしたい!って方もいるでしょう

常闇の聖戦レグナード・ダークキング・メイヴを転職せず周れるオススメの構成を紹介します

 

転職せず周れる職構成

火力・火力・扇天地雷鳴士・僧侶

これだけで簡単に周回可能ですがVer5.3になっている今は

ムチまも・ムチまも・扇天地雷鳴士・僧侶

がオススメで安定させたいなら自分が天地をすると事故率が減ります

試しに本日ムチまもサポで行ってみたところVer5あたりに行ってた時と討伐タイムがかなり短縮されました

今はレグナード強さ1でも3分切ります

こちらはダークキングの強さ2で3分ちょい

強さ1は2分25秒でした

こちらはメイヴの強さ3!適当に戦っても7分を切ってます

強さ1は3分27秒でした

 

必要耐性

サポ僧侶はレグナードへ行くならブレス100%ガードは欲しいとこですがたまに全滅してもいいなら無くてもいけます

他も強さ1や2だけであれば無くてもいけちゃいます

ムチまもは攻撃力が700超えていれば楽になるでしょう

ちなみに私が周回用に選ぶサポの基準は

・アクセが伝承させて+4になっているか?

・僧侶以外は「ガナン帝国の勲章+4」を装備しているか?

・前衛の攻撃力は700以上か?

特に「ガナン帝国の勲章」は作成が面倒な部類で、このアクセを伝承できているという事は他の宝珠等の強化もしてると考えています

 

サポ任せでも勝てる!

その分時間はかかりますが自分が弱くても勝てちゃいます!

なので「強そうだから行ってない」という方でも是非挑戦してみましょう

 

注意点とコツ

・開幕はサポから離れてカカロンを召喚しておくと楽です

・次に開幕だけでいいので扇スキルの「風斬りの舞」をしておきましょう

・常闇のボスは範囲攻撃が痛いので壁はしない方がいいです

・巻き込まれてしまい全滅する事があるのでサポと離れて敵の攻撃は1人で受けましょう

・万が一サポが全滅しても自分とカカロンが残っていれば立て直しが可能です

・念の為に「せかいじゅの葉」「どくけし草」「まほうの聖水」は持っていきましょう

・レグナードは出してくる技次第ではグダる事もあるので無理して行かないという手もあります

これでカカロンさえ切らさず誰か一人でも生き残っていればほぼ勝てちゃいます

天地雷鳴士はさくせんを「いのちだいじに」にしておくとカカロンしか出さなくなるので僧侶も同様忘れず設定しておきましょう

火力職は「ガンガンいこう」で十分です

 

特有の強力な技だけは回避しましょう

喰らってしまっても僧侶が生き残っていれば立て直してくれますが強力な技だけは回避できてると展開がとても楽になります

・レグナードではウィングダイブ

・ダークキングではダークテンペスト

・メイヴではゲノムバースからの浸食やギガデイン

この辺りは経験を積んで回避できるようにしておきましょう

 

レグ以外は強さ2もいけます

1と2の強さはそう変わらないので同じ要領で勝てますがレグナードだけは機嫌が悪いと嫌な攻撃ばかりしてきて手こずる事があります

難易度が高いと思う方はレグナードは1だけにしておく手もありますね

 

レグナライトで交換可能なアクセサリーも理論値にすると

魅了80%ガードや攻魔を19上げるダークアイ

幻惑ガード100%になるダークグラス

どくガード80%になるネレウスマスク

となり、装備すると便利な敵もいるので出来れば作っておきたいところといえるでしょう

 

まとめ

これで1は簡単に周回可能となり慣れればレグ以外なら強さ3もいけるはずです

オススメはレグ1.ダークキング1.2.3メイヴ1.2.3と周回するといいと思います♪

フレやチームメンバーが居なくてもサポと気軽に行けるのでオススメです

以上、常闇の聖戦でレグナライトを集めようという記事でした♪

-ドラゴンクエスト10
-, ,