ゴールデンレトリバー 動物・ペット

どうしてもトイレが上手くいかない場合は?【ゴールデンレトリバー】

我が家はこの方法で問題解消

「どうしてもトイレを枠の中にしてくれない・・。」

そんな悩みを抱える家庭も多いのではないでしょうか?

 

怒るのは逆効果だし根気良く教えても外す方が圧倒的に多い・・。

 

ウチのゴールデンレトリバーは元々売れ残っていたワンちゃんで1年近くペットショップの檻に入っていたせいかトイレが上手くできませんでした

 

売れ残っていた理由はこちらの過去記事で紹介

子供と犬
ペットショップで売れ残っていたゴールデンレトリバーを選んだ理由

今は立派な家族の一員! 我が家で飼っているゴールデンレトリバーは11ヶ月もペットショップにいた言わば「売れ残り」のワンちゃんでした   犬好きの私も最初は知らなかったのですが、ゴールデンレト ...

続きを見る

 

ペットショップではトイレの躾まではしてくれませんからね~

 

ちゃんとできなくても仕方ありません

 

それは迎え入れる前から想定していたのですが僅かな希望で

「ゴールデンは賢いからもしかしたらトイレくらいはすぐ覚えてくれるかも?」

と期待したけど結果は惨敗・・。

 

散歩から戻って小屋に入れて用事をしていたら

「何か臭い!?」

 

十分な量のトイレをしてさっき戻ってきたばかりなのにまた大きい方をしてる・・。

それも全然トイレと違う場所に・・・。

 

そんな事はザラで、トイレシートを引き出してビリビリに破いていたりトイレの枠を噛んで壊してた事までありました

 

そこで私がトイレの悩みから解放された方法を紹介します

 

「どうしてもトイレがうまくいかない」

と悩んでいる方はこの方法を試してみてはいかがでしょうか



散歩の回数を増やし外でトイレしたらご褒美を

ワンちゃんがストレスを溜めたり運動不足にならないよう、沢山遊んであげるか散歩はやはり必須です

 

特にゴールデンレトリバーなどの大型犬は毎日朝晩30分程度の散歩が推奨されております

(きちんと運動させて筋肉を付けておかないと関節に負担がかかって歩行が困難になったり老後のお世話が大変になるため)

 

そこで私が思ったのは

「トイレできないのだったら散歩の回数を増やせばいいのでは?」

という事でした

 

空き時間があれば家の前を5分程度でも散歩させ、大便をしたら糞を回収した後でご褒美のオヤツを与えます

(大をする様子が無ければ小だけさせてすぐ戻ることもあるし大をしそうな雰囲気ならするまで歩いたりします)

 

そうするようにしたら小屋の中で全くトイレしなくなりました

(現在は大雨でどうしても散歩が無理な時以外はトイレシートを破かれたり噛んで壊されるので置いていません)

 

こんないたずらっ子でもちゃんとトイレを我慢してくれます(笑)

 

(私達家族が夜寝ている間楽しかったって顔ですね><)

 

個体差があると思いますがウチのゴールデンの場合、散歩は6時間に1度くらいの頻度って感じです

 

自分も「散歩は夜遅く朝早く」を心掛けていますが外が大雨だったりプライベートが忙しくて寝不足だったりした時は夜の8時くらいから朝の8時くらいまでトイレを我慢してくれています

(その時は小屋の中でするのは仕方ないと諦めていますがまだした事がない)

 

最後に

「毎日朝晩30分以上散歩させてあげないといけない」

とは考えずに

「10分の散歩を一日5~6回」

と考えてみるのもいいと思います

 

あと外でトイレしたらきちんと褒めてあげることも忘れないで下さいね

それでは。


犬ランキング

-ゴールデンレトリバー, 動物・ペット
-, ,