いとも簡単にその記事がAMPに対応してるか調べる方法
私もGoogleアドセンスが推奨しているAMPに記事を対応させていってます
現在はデメリットもあるようですが自分が読者なら対応してる方がいいと思ったので新しく書いた記事はAMPに対応させていってます
AMPをよく知らない方に関してはこちらの中に書いてあるので先に読んでおくと理解できると思います
AMPに対応させた記事を手っ取り早く確認できる方法を紹介します
ここから無料で調べる事が可能です
-
AMP Test - Google Search Console
続きを見る
グーグルさんが運営しておりトップページ内でURLを打ち込めば1分程で判別してくれます
ここへ自分の確認したいページのURLを貼り、最後に/amp を挿入しボタンを押せばサーチしてくれ
となればAMPに対応できた記事になり反映されてます
記事をアップした直後はサイトが見つからないと表示され認識されないので新記事は公開して5分程時間を置いてから調べるようにしましょう
自分もAMP設定でかなり困惑してたので問題が解決できればいいですね
記事をAMPに簡単に設定できるオススメテーマ(この記事先頭に貼ってあります)とAMP設定の注意事項も書いてるのでよければ参考にしてみて下さい
それでは。