初心者に分かりやすく解説
私も3か月前までブログ初心者だったので勉強になったり現在も役に立ってるサイトをまとめてみました
ブログを始めて記事を書きだしたけどこれでいいのかな?と思う頃にも役立つ事でしょう
私も独学で始めてつい最近知ったコンテンツもあるので初心者の方でまだ試した事が無ければサイトのレベルアップや自分の勉強にもなるので是非試してみて下さい
① Google Adsense
グーグルアドセンスはアフィリエイトブログではとても有名で誰もが最初に目指すでしょう
アドセンスは自分のブログに貼った広告を読者がクリックしてくれたら10円~30円といった報酬が貰えるクリック型のアフィリエイトですがこの審査を受ける事によりこれから記事を書いていくマナーも学ぶ事ができます
審査はアドセンスの規約により合格か不合格が決定されますが方針も審査にあり
読者に有益な情報を書く事
子供が見ても大丈夫な記事を書き、使う言葉にも注意する
という方針もあるのでこれから記事を書いていくうえでとても勉強にもなります
アフィリエイトの収益も大事ですが相応しくない言葉を避けたり人を批判する記事を書いたりする歯止めにもなるでしょう
現在の自分もこの規約のおかげで読者が記事をできるだけ心地よく読んでくれるかな?といった配慮を心掛けて書いてます
広告収入も大事ですがより読者の目線で記事を書けるようになりサイトもより上質になるでしょう
合格すれば毎日自分のサイトへ何人訪れてどのくらい広告をクリックしてくれたのか分かるようになります
(週単位や月単位での表示も可能です)
-
アドセンスにサブサイトも合格しました【7記事で通過】
7記事でも通る時は通る! アドセンスの審査にサブサイトも無事合格しました 記事数は7記事だったのでまだ早いかと思ってましたが試しに一度審査へ通してみたら無事通過してくれました メインサイ ...
続きを見る
② Google search console
アドセンスに合格し広告を貼れるようになれば次はグーグルサーチコンソールに登録してみましょう
ここでは
どういったキーワードで検索され自分のサイトへ来たのか?
クリック数や掲載順位も確認できる
問題なくページが検索されるよう登録されているか?
サイトを最適化する為の問題があれば教えてくれる
といった項目が確認でき、問題が発生した際にはメールでも通知してくれます
キーワードの選択や勉強にも使えますね
私もそうですが初心者の頃はキーワード選択も未熟で甘いという事もこの事を理解する事で分かってくるはずです
そして最近グーグルさんもAMP対応の記事を強く推してきています
AMPを簡単に説明すると読者が記事を表示させた際に早く表示させる機能ですね
表示速度が遅いからと離脱されるのをできるだけ防ごうという機能です
ブログテーマのアフィンガー5なら有料テーマですが簡単にサイト全てや記事別にAMPに対応させる事が可能です
その記事はこちら
-
ブログ初心者にはWING(AFFINGER5)がオススメ!
私もパソコンは初心者で分からない事だらけで始めています アドセンスの審査コードは勉強して貼り付ける事はできましたがCSSをいじる事なんて怖くてできません! AMP広告も貼るのにも苦労した・・・それ程初 ...
続きを見る
サーチコンソールではきちんとAMP記事に対応してるのかを判別してくれます
私も重要な記事はきちんとAMP判別させて公開させてますがサーチコンソールを登録した後で問題が発生し修正しています
きちんと記事がAMPに対応していても他の問題でURLが登録されない場合もあり私はそれで引っ掛かり修正しました
ここで異常が無ければ他のアフィリサイトへ登録してみましょう
オススメアフィリサイト
A8.netさん
申請も簡単でアフィリエイターの方のほとんどが登録しているでしょう
広告主の会社は2万社以上、登録サイトの数は270万以上となり私もお世話になっています
サイトを複数運営する時でもサイトの追加申請は簡単で広告もサイト別で貼る事を選択できるのもいいですね
これによりどのサイトで報酬が発生したのかが判別でき便利です
afbさん
こちらも広告の量はとても多くA8.netさんに無い広告もあります
広告が少なくて困る事は無いでしょう
アマゾンアソシエイト
とても有名なAmazonさんのアフィリサイトです
膨大な数の商品が貼れるのでこちらも是非申請しておきたいですね
商品のレビュー記事を書く際にも写真付きで貼れるので読者も分かりやすいでしょう
申請には審査がありますがアドセンスに比べると通過しやすい印象です
まとめ
以上、まずアフィリエイト初心者がやっておきたい事を挙げてみました
私も登録してるオススメサイトなので是非試してみて下さい